新着情報/イベント情報
時の記念日
2020/06/10
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
6月10日「時の記念日」
「時は金なり」英語で「Timeismoney」ということわざにもあるように
時間というのは誰にでも平等に与えられた二度と取り返すことのできない大切なものです。
そんな時間について改めて考える日それが「時の記念日」です。
時はさかのぼり、天智天皇の時代。天智天皇が日本で初めて設置した
水時計”漏刻”(ろうこく)が時を刻み、鐘を打ち鳴らしました。
日本初の時計が時を刻み鐘を打った日その日が6月10日だったのです。
時の記念日が正式に制定されたのは1920年東京天文台生活改善同盟によって
制定されました。今年100年をむかえます。
今年は新型コロナウイルという人間を脅かすウイルスに翻弄され生活が一変しました。
それゆえに時間の大切さが身にしみているのではないでしょうか?
今日の一日を大切に‼ そして今おもちの時計は正確な時間を刻んでいますか?
お困りのことがございましたら尚美堂にご相談を!お問い合わせください。
株式会社 尚美堂
第18回 時計のある風景写真コンテスト
2020/03/05
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
今年で18回目となります。
近畿時計宝飾眼鏡小売組合連合会が主催する
「時計のある風景写真コンテスト」の応募が始まりました。
自然や街並みや建造物などと人々と共に「時計」が存在する写真
腕時計、掛時計、 置時計、なんでも結構ですが、必ず「時計]が
写っていることとします。
カラー及び白黒プリントで4つ切り又は4つ切りワイド。
デジタルカメラはA4サイズでも可、組写真、コラージュは不可です。
応募点数はお1人さま3点まで、応募作品1点ごとに写真裏面に必要事項を記入した
応募票を貼り付けていただきます。
応募票は尚美堂にも置いております。
締切2020年4月8日(月)まで
尚2020年2月25日より本社事務所.ショールームを移転しております。
★移転先新住所: 大阪市中央区平野町1丁目8番13号 平野町八千代ビル1階
TEL:06-6202-0161
龍村美術織物 2020年 干支 子
2019/10/08龍村美術織物 2020年 干支 子
2019/10/04ヘレンド 2020 イヤーズプレート・ねずみ
2019/09/06
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
早いもので来年の干支(子)の商品のご紹介をさせて頂きます。
19世紀のハプスブルク家をはじめ、世界の王侯貴族に愛されてきた
名窯≪ヘレンド≫。
西洋の黄道十二宮と東洋の干支が組み合わされたヘレンドの「イヤーズプレート」
2020年より、世界中に伝わる民話や昔話から題材を取り、ヘレンドの若手アーティスト
“ユディット・サバニュー”が手がけるシリーズがスタートします。
2020年スタートを飾る“ねずみ”は、北欧の民話「ねずみの王女」から想を得てデザインされ ました。
価格¥11,000(税込)
●サイズ:直径約19cm ●素材:磁器 ●ハンガリー製 ●専用皿立て付
(只今予約承り中詳しいことはお問い合わせください。)
マッツジョナサンクリスタル 2020干支「 ハッピーマウス」
2019/09/06セイコー置時計「漆器・山田平安堂」コラボレーション
2018/11/07
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
2018年10月に発売されたセイコー置時計のご紹介です。
スケルトンのクオーツムーブメントに組合せた枠は、漆芸の技法のひとつで
金箔などを施した上に透き漆をかけることで独特の深みのある"あめ色"を表現する
「白檀塗り(びゃくだんぬり)」でまとめました。
漆が透けて現れる風合いが 香木の白檀に似ていることから名付けられたとも言われています。
空気に触れ、年月を重ねるごとに透明感が増し、漆の下の金箔の色が徐々に鮮やかに あらわれていきます。
持ち主だからこそ味わうことのできる変化です。
¥22,000(税込)詳しい事はお問い合わせ下さい
ノリタケ置物 ふくろう(とまり木)
2018/03/15
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
贈り物に最高の逸品をご紹介致します。
ノリタケ置物 ふくろう(とまり木)
神の遣い、英知の象徴とされるふくろう。
首が回ることから見通しがきき、商売繁盛につながる鳥とも伝えられています。
インテリアのアクセントとして、縁起物として、ご贈答に最適です。
サイズH:26cm W:20cm
詳しい事はお問い合わせ下さい
創立記念日 118周年
2018/03/15
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
桜前線も北上してまいりました。
さておかげ様で弊社は平成30年3月15日をもちまして
創立118周年を迎える 運びとなりました。
1900年(明治33)年 大阪淀屋橋に創業いたしました。
2000年(平成12)年に100周年を迎え、6代目江藤克二が現在代表取締役でございます。
2020年東京オリンピックには120周年を迎えようとしております。
「いいものだけを愛し」「いいものだけをお勧めする」これが尚美堂の心でございます。
伝統の力 歴史に育まれたエレガンスを大切に努力してまいります。
皆様方のご支援ご愛顧の賜と感謝いたしまして御礼申し上げます。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
株式会社 尚美堂
社章について
2018/01/16
いつも尚美堂のホームページをご覧頂きありがとうございます。
本日は会社の社章についてお話したいと思います。
会社にとってスーツや作業服はユニフォームです。
社章はユニフォームをまとう私たちが会社の代表である証になります。
初めは少し照れくさい 社章付ける事により責任感や団結力が生まれます。
社員ひとりひとりの意識向上だけでなく、対外的な信用を得られ、与える印象も
大きく違ってきます。
社章はただのバッジでは無く、多種多用な効果が得られるアイテムだと信じております。
会社を設立されて考えておられる企業様是非尚美堂に一度ご相談下さいませ。
お問い合わせ 下さい。 左画像 尚美堂 社章